噂の「RRR」見てきましたよ
何やら聞くところによると、噂になっている「RRR」。
後輩が何回も映画館に足を運んでいると聞いて、そんなにすごいなら見に行こう!
という事で、見てきました。
まず驚いたのが、チケット購入するとき席9割埋まってるやないかー!
前3列しか空いてなくて、本来なら諦めるとこだけど、この映画、字幕だったので丁度前列でよかったw
それだけ、巷では人気だったんですね!
ワクワクしながら席に着き、このハードルの高さを乗り越えてくるのか!
それとも下をリンボーしてしまうのか!と思慮を巡らせ上映を待ちました。
”上映開始”
この音楽期待感すごく上がる!!
”上映中”
すっ・すごい・・・
”上映終了”
お・おなかいっぱい…。
<実際見た感想>
これまでにないザ・アクション超大作です!!!
映画評価にありがちな言葉だという事は分かっています。
でも言わざるを得ない…
私は今まで見たアクション映画どれよりも、手に汗握りました。
こんなにアクションシーンあって、色々な感情を詰め込まれたら
この後、豚骨ラーメンたべれなくなっちゃうよ。。
3時間という長編映画でも最後までしがみついて見ていました。
インド映画って、スラムドックミリオネアしか見てなかったけど、
いままでの映画も俄然興味が湧いてきます!
みなさんも機会があったら鑑賞してみてください!オススメです!
microUSBが接続出来ないときの対処法!
HUAWEIのp10Liteを使用して2年半…
本体自体は1万円程で購入下にもかかわらず、程よいスペック、日本の言語にも最適化されており、カメラ以外の使用感にはとても満足していました。
しかし最近、夜に充電して、朝になって確認してみても殆ど充電されていない!!
もう寿命かな〜とUSBコネクタを確認してみると…
ピン一本だけ上がっとるやないかい!!
こんなことあるんや…
そりゃ充電されへんわ↓↓
USBって、考えると物理的に弱い規格であるなぁと思うんです。
デバイスが小さくなる毎に小さくなっていく接続端子…様々な規格があるが、microUSB端子はオス側に凸があり、メス側にも凸があり組み合わさるタイプ。
精細な凸があればそれは潰してしまうこともあるよなぁ、その分appleのLightningについては単純なオスは凸、メスは凹に分かれているから丈夫だな…
まぁ最終的にP10はマイナスドライバーで自力にピンをもとの位置に直すことで、いまも投稿可能な状態になっております。
バンザイマイナスドライバー!
ベローチェのホットドッグちょうどいい件
最近カフェのホットドッグって充実してる。
それぞれに特徴があって、最近は小腹が空いてはカフェに行って食べてます❗
近所のベローチェはドリンクだけだったのですが、最近になってホットドッグメニューを追加したんです!
メニュー
- 焼きたてドック プレーン
- 焼きたてドック 博多明太子&チーズ
- 焼きたてドック スパイシータコス
- 焼きたてドック 濃厚チェダー
- 焼きたてドック たっぷりピクルス
プレーン以外は結構、がっつり系のメニューになりますが、私が食べたのはプレーンでした。
美味しいかったー!!単品340円。
こんなに美味しいんなら、他にもブログ載せてる人いるだろうと、探してみると…
ありました。
やままさんカフェブログ
ベローチェのホットドッグうまい - 言いたいことやまやまです
ソーセージが美味しいと評価されています。
やままさんのカフェブログ面白いですね。
気になります!
話戻りますが、確かにプリップリのソーセージもいい!キャベツもいい!でも私が一番よかったのはパンの美味しさでした!
ドトールのようにやわらかすぎず、サブウェイのように硬すぎない、ちょうどいい腹持ちする食べごたえ。
そして、全粒粉なので味がしっかりあり、美味しいパンでした!
またたべたいなぁ...
次は、ガッツリメニューのスパイシータコス
なども挑戦したいと思います!
寝て忘れるとは…
昨日はカンブリア宮殿で温泉街の復興やってましたね!
今は人気である草津温泉は、10年ほど前には閑散とした町でしたが、現町長が色々な施策をして蘇らせたという話。
初めは不利な施策であっても、人を集めればビジネスが生まれ、やがて街が潤う事を町長はシャンパン効果って言って推していました。
へえー!なほどな〜、頑張ってんなぁ!
うちの会社でも考え方を取り入れたら、何か成功するかなぁ!
カンブリア宮殿、ガイヤの夜明はビジネスマンにとって、気持ちの栄養ドリンクです。
(面白いブログなどもそうです)
よーし、明日からは仕事頑張るぞ‼おやすみ〜zzz
そして今日…とても穏やかな気持ち。
昨日の昂ぶり、何だったんだろう。
寝る事は心の安定剤なんですね。
いい意味でも、悪い意味でも。
ブログを始める…
ブログを初めてはや、二日…
何書こうかなぁ、ネタ無いなぁ…
とりあえず、初心者なので他人のブログを参考に
ぴこぴこぴこ…
面白い記事を見つけた!
美智也さんのブログ
頭の回転が遅い原因:改善するベストな方法【完全なる自分の体験談】
こちらの記事によると、頭の回転が遅いのは、普段からアウトプットしていないからだ!!
との事。
いや、全くその通り、だから二日目にしてネタないなぁ、とか思っちゃうんだろう。
ブログを始めたのも、語彙力の本を見て、インプット1に対して、アウトプット9で語彙力がつく!と記載されていたものを実践しようと決めたからだ。
他人のブログを見て初心に帰る。
ブログあるあるですよね?
これまでアウトプットなど、全くと言っていいほどしてこなかった私にも、ブログを更新する事で、変化は起こるのでしょうか??
自分がちょっとでも変われたら嬉しいし、何も変わんなかったよーってなるなら、それも報告したいと思います!
みなさんもブログを始めて、生活が変わったとか、世界が広くなったとか、教えて頂けると嬉しいです☆
賃貸の火災保険無駄に払っていませんか?
本日から、ブログをスタートするわけですが、ありのままに日々気づいた事柄を投稿したいと思います。
3月中旬を迎え、別れそして始まりの時期を迎えています。
変わらない日々を迎えている私の家にも2ヶ月程前から終わりとはじまりのメッセージが届いておりました。それは・・・
火災保険の更新手続きでした。
2年に一回来る更新費用に、いつも高いと思いつつ見過ごして来たわけですが、今年こそはと見直しを決行しました。
結論から言うと年間 15,000円が8,000円 に!!!!
約半額となり、とても清々しい気分で新しい年度を迎えられそう!
やっぱり見直しは必要ですね。。。
元々は転居(賃貸)したときに、不動産屋に進められた保険に入っていましたが、かなり過剰だったようです。
火災保険には3つの機能(サービス)があります。(賃貸に限って)
- 借家人賠償責任補償 大家に建物の賠償責任を補償するもの
- 個人賠償責任補償 他人に被害を与えたときの賠償責任を補償するもの
- 家財の損害補償 自分の家財に被害があったときに補償するもの
1に関しては賃貸をしている人は必ず必要になります。補償額はそれぞれですが、
1000万程度が主流。
2については、他の保険でも入っているケースがあるので、確認が必要。すでに入っていれば、必要なし!ただし、入っていなければはいるべき。自転車で他人に被害を与えた場合でも補償されます。
子供が他人に・・・って考えると怖いですからね。
3は価格を抑える一番のポイント!1000万の補償とかありますが、実際に家財の価格を計算してみてください。そんなにありませんから!(※人によります)
家財の合計より過剰に補償を入れると、ムダになるので適正な補償額で保険に入るようにしましょう。←これだけで、だいぶ変わります。
プロではありませんので、あの会社がいい、この会社はだめとかの話はできません。
そのへんはやはり、自分で調べて確認するのが一番かと思います。火災保険を節約したい方がいれば、参考にしていただければいいのかな。